フレア加工

たまにはIT系を離れた話題を書いてみたいと思います。

一般的にエアコンを取り付ける際はわれわれのような設置工事をやっているところに
頼まれるかと思います。
直接は頼まなくても電気屋さんやネット通販の工事付きを選ばれると思います。
中にはDIYで自分で取り付けられる方もいるのではないでしょうか。

どちらの場合でも取り付け時には配管(室外機と室内機をつないでるやつ)をつなぐには、
配管の先端をフレアと呼ばれるちょっとした加工をしてあげる必要があります。
理由は簡単でガスが流れる配管ですのでスパッと切っただけの断面同士だと密着せず
ガス漏れしちゃうので漏れないように形を変えてあげる作業です。

こんな感じですね。
フレアの受け側はエアコン側でもう加工されているので我々は現場でフレアナット側の
ラッパみたいな部分をつくる必要があります。

そのためにフレア加工ツールというものを所持しています。
ところがこのツール、安いものでも2万円近くします!
なのでエアコン1台つけるために買うとそれだけで工賃払った方がいい結果になります・・・。

しかし、ホームセンターには便利なものが売っておりましてフレア加工済みの配管が買えます!
今回は中国製の配管が実用に耐えられるのか試してみたくてホームセンターで配管を買ってみました。
普段は20m巻きの国内メーカーものしか買わないのですが今回は実験というか研究目的で余っても
仕方ないので4mのフレア加工済みを買ってみました。

ちなみに購入したのは帰り道にあったカインズで4980円でした(3mだと3980円)
20mだと13500円だったかな?
私が普段買っている国内メーカーの日本製よりちょっと安かったです。

ハイリャン・ジャパン株式会社製でした。

触った感じはまぁ悪くないかな?
断熱も気持ち薄い気がしますがしっかりしてそうなので水漏れとかはしなさそうです。
曲げた感覚はちょっと国内メーカーより固めなのかな??
ただ、このあたりは製造から時間が経って少し硬いとかもありそう。
あと銅の色があまりよくないので時間の経過なのかな

ただ、致命的にダメだなと思ったのが1つありました。

*切った長さがちょっと違うのでフレアサイズ異なって見えますが写真の都合です

左側がメーカーにて作成済みのフレア
右側は私がこの配管を切ってフレアツールで作成したものです。

わかります?
これちゃんとメーカー出荷時にフレアにカバーまでついていたのですが、
フレア面に割と大きめの傷がついちゃってます!
これ、このままつけると一定時間経つとガス抜けしてしまう典型的な施工不良になるやつです。
ナイログ塗ってりゃこれぐらいなんとかなると言えばなるのかもですがナイログも万能ではないし、
配管動かすと隙間が広がってナイログでも防げないかもしれません。

そのため、市販品で工場でフレア加工済みだから安心!
って思わずに断面をしっかり見て施工した方がよいですね。
ただ、因幡とか関東のやつでこんな加工品質のは見たことはないので
このあたりが輸入ものなのかなって感じですね。

配管としてはまぁそんなに悪くなさそうなので施工にも使えると思いますが、
当社としてはお客様に安心して頂くために引き続き国産品を利用します。

なお、余った配管はスタッフが楽しくフレア加工の練習や曲げの練習に利用しました。